取組み

防府観光コンベンション協会の取組みをご紹介します

天神鱧(てんじんはも)

ほうふ名物『天神鱧』を広める活動をしています

ほうふの中心部を流れる1級河川『佐波川』から豊かな栄養が流れ込むほうふの海は遠浅で、鱧の産卵地に適しており、古くから鱧漁の盛んな地でした。

せっかく多く上がる鱧をほうふの名物にしようと平成17年に市内の飲食店有志で『はも塾』を開講しました。お客様においしい鱧料理を召し上がっていただくために切磋琢磨し、技術研修や新メニュー開発などの活動を行っています。

平成18年には『天神鱧』というブランドを立ち上げ、県内外へPR活動しています。

詳しい説明と天神鱧が食べられる店舗情報は下記サイトをご覧ください。

たびたびほうふ 天神鱧

torikumi_hs1.jpg#asset:71

世界お笑い協会

伝統神事『笑い講』が持つ『笑い』の魅力を伝える活動をしています

防府市大道小俣地区に800年以上もの間受け継がれている全国的にも珍しい伝統神事『笑い講』。その『笑い講』が持つ『笑い』の魅力を庶民文化に広げて行くため、一般社団法人防府市観光協会の依頼を受け県立防府商業高等学校(現県立防府商工高等学校)が企画開発した『お笑い講世界選手権大会』を平成21年にプレ大会として開催しましたのが始まりです。詳しくは下記サイトをご覧ください。

たびたびほうふ 世界お笑い協会

torikumi_hs2.jpg#asset:72